SAMPLE COMPANY 友だち追加 SAMPLE COMPANY
SAMPLE COMPANY
友だち追加

ホーム ≫徳島製伝統唐木仏壇特設ページ

徳島製 伝統唐木仏壇

厳選された素材、先進の技術、受け継がれる匠の技…。
徳島仏壇メーカー最大手『株式会社森正』がご提案する唐木仏壇は「日本人のための美意識を具現化」とテーマに、一つひとつ丹精込めて作り上げています。伝統的なデザインから照明を駆使した現代風のデザインまで、唐木メーカーだからこそ生み出せる逸品の数々をご提案させていただきます。

徳島製唐木仏壇一覧

日輪

桜浪漫

仏王

未来

栄花

匠王

神楽

夢殿

華界



材質:紫檀系・黒檀(カリマンタン)
サイズ:20号・18号・16号
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

日輪
-にちりん-
使い勝手を考慮した伝統的唐木仏壇

LED照明と可動式経机を備えたスタンダードタイプ。欄間や障子、須弥壇、蹴込部などにアジロを施した本格唐木仏壇となっています。


ワンポイントに
アジロを使用


日輪の障子
紗は唐草模様


下台には
経机を採用

サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
20号 紫檀系 170/68.5/61.5 1,006,500円 704,500円 画像
黒檀 1,080,200円 756,000円
18号 紫檀系 158.5/61.5/53 914,100円 639,800円
黒檀 987,800円 691,000円 画像
16号 紫檀系 140/55/51.5 840,400円 588,000円
黒檀 914,100円 639,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀系・黒檀(カリマンタン)
サイズ:20号・18号
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

未来
-みらい-
使い勝手にも優れた唐木仏壇

LEDライトを搭載した唐木モデルで、台輪大引出など使い勝手にも優れたお仏壇です。職人の繊細な技が光る彫刻を随所に施しています。


職人の技が光る彫刻


下台には地袋奥引出が搭載

サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
20号 紫檀系 170/68.5/61.5 1,120,900円 560,000円 画像
黒檀 1,194,600円 597,000円 画像
18号 紫檀系 158.5/61.5/53 1,028,500円 514,000円
黒檀 1,102,200円 551,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀系・本黒檀
サイズ:18号・16号・18×43
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

神楽
-かぐら-
「しゃくなげ」「松葉」がモチーフ

裏金と紗には「しゃくなげ」を、彫刻類には「しゃくなげ」と「松葉」をモチーフに制作しています。


天井に
LED搭載

しゃくなげと松葉を
モチーフ

18号16号
地袋奥引出を搭載

18×43
タイコ可動式

全てのサイズに
台輪大引出搭載

障子部分
閉じた状態
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
18号 紫檀系 160.5/61.5/58 1,360,700円 680,000円
黒檀 1,522,400円 761,000円
16号 紫檀系 139.5/55/51.5 1,135,200円 567,000円 画像
黒檀 1,298,000円 649,000円 画像
18×43 紫檀系 130.5/61.5/50 1,197,900円 598,000円 画像
黒檀 1,360,700円 680,000円 画像

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀系・本黒檀・本欅
サイズ:22号・20号・18号・16号・18×43
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

欄間や宮殿には
豪華な桜を彫刻

天井には
LEDを搭載

線香引出
台輪大引出

桜の意匠を
散りばめた裏金

18号
宮殿

障子
閉じた状態

全てのサイズに
台輪大引出搭載

随所に散らばめた
桜の彫刻

桜浪漫
-さくらろまん-
22号/20号
桜に包まれた純国産唐木仏壇

そのすべてを国内の匠が作り上げる上質な純国産の唐木仏壇です。彫刻装飾、障子の紗、裏金には桜の意匠を散りばめ、重厚な中にも可憐で華やかな雰囲気を醸し出しています。

18号/16号/18×43
お仏壇に咲く満開の桜

国内の匠が作り上げた上質な純国産唐木仏壇。可憐な桜の花が散りばめられたお祀り空間は重厚な中にも、華やかな雰囲気を醸し出しています。

サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
22号 紫檀系 173/74.5/69 1,824,900円 912,000円 画像
本黒檀 2,049,300円 1,024,000円
本欅 1,916,200円 958,000円
20号 紫檀系 167/68.5/63.5 1,662,100円 831,000円 画像
本黒檀 1,887,600円 943,000円
本欅 1,743,500円 871,000円
18号 紫檀系 160.5/61.5/58 1,481,700円 740,000円
本黒檀 1,684,100円 842,000円 画像
本欅 1,552,100円 776,000円
16号 紫檀系 140/55/51.5 1,257,300円 628,000円 画像
本黒檀 1,459,700円 729,000円
本欅 1,320,000円 660,000円
18×43 紫檀系 130.5/61.5/50 1,334,300円 667,000円 画像
本黒檀 1,536,700円 768,000円
本欅 1,400,300円 700,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀系・本黒檀
サイズ:30号・25号・22号
20号・18号・18×43
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

余間に施された鳳凰

細部に見られる枝垂れ藤

本体前面の美しい曲線

豪華な宮殿廻り

随所に藤の花が彫刻

18×43の下台

栄花
-えいか-
栄耀栄華を継ぐ枝垂れ藤

世界遺産にも登録されている宇治の「平等院」は、十円硬貨の表の絵柄としても有名な京都の文化財です。西方極楽浄土をこの世に現したような「鳳凰堂」をモチーフに“国宝”の名に見合う美しい唐木を豊富に用いて仕上げました。


鳳凰堂を再現した
豪華な宮殿廻り

欄間
枝垂れ藤の彫刻

平等院ゆかりの
藤の花

サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
30号 紫檀系 178.5/100.5/79.5 5,513,200円 2,756,000円
本黒檀 6,629,700円 3,314,000円 画像
25号 紫檀系 175.5/85.5/76.5 3,589,300円 1,794,000円 画像
本黒檀 4,319,700円 2,159,000円
22号 紫檀系 172/76/71.5 2,373,800円 1,186,000円
本黒檀 2,838,000円 1,419,000円 画像
20号 紫檀系 171.5/69.5/69.5 2,049,300円 1,024,000円
本黒檀 2,472,800円 1,236,000円 画像
18号 紫檀系 161/62.5/62 1,846,900円 923,000円 画像
本黒檀 2,229,700円 1,114,000円
18×43 紫檀系 131.5/61/55 1,684,100円 842,000円 画像
本黒檀 2,008,600円 1,004,000円 画像

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀系・本黒檀・シャム柿
サイズ:30号・25号・22号
20号・18号・18×43
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

枝垂れ桜彫刻の障子

豪華な桜彫刻の欄間

八角円堂の本尊部宮殿

内陣内LEDライト搭載

随所に施された桜の彫刻

下台には桐箱を内蔵

18×43下台

夢殿
-ゆめどの-

永遠に咲き誇る枝垂れ桜

世界最古の木造建築物群「法隆寺」。聖徳太子を偲び、供養するために建てられた「夢殿」の八角円堂を宮殿部に再現しました。

職人のつぶやき

聖徳太子を偲び供養するための殿堂として建てられた「夢殿」。そんな想いをお仏壇に込めました。技術面はもちろんのこと、下台の収納スペースを大きくし、故人の思い出をいつまでも保管できるよう桐箱を内蔵するなど、機能面も充実しています。


サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
30号 紫檀系 178.5/100.5/79.5 5,715,600円 2,857,000円
本黒檀 6,832,100円 3,416,000円
シャム柿 6,832,100円 3,416,000円 画像
25号 紫檀系 175.5/85.5/76.5 3,792,800円 1,896,000円 画像
本黒檀 4,540,800円 2,270,000円
シャム柿 4,540,800円 2,270,000円
22号 シャム柿 172/76/71.5 2,919,400円 1,459,000円 画像
20号 紫檀系 170/69.5/69.5 2,189,000円 1,094,000円
本黒檀 2,635,600円 1,317,000円
シャム柿 2,635,600円 1,317,000円 画像
18号 紫檀系 161/62.5/62 1,945,900円 972,000円
本黒檀 2,311,100円 1,155,000円 画像
シャム柿 2,311,100円 1,155,000円
18×43 シャム柿 131.5/61/55 2,149,400円 1,074,000円 画像

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀・本黒檀・シャム柿・本欅
サイズ:30号・25号・22号
20号・18号・20×43・18×43
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

重厚感のある欄間

無垢彫刻の柱

須弥壇の彫刻

障子上下の彫刻

ガラス入りの膳引

下台も銘木を贅沢に使用

贅沢なお祀りの空間

緻密な職人技の障子

仏王
-ぶつおう-

風格と醸し出す技の集大成

50年以上お仏壇制作に携わり、培った感性と技術力で造り上げた伝統唐木仏壇の枠を集めた傑作です。独創的な存在感は「仏王」の名にふさわしい壮厳さを醸し出しています。

職人のつぶやき

仏王はすべてにおいて高度な技術を必要とします。中でも特に難しいところは下台の棲板でしょうね。一枚一枚手作業のため、緊張感が要求されます。また」これだけ贅沢に唐木を使用した仏壇は現在ではあまりありません。そういった意味でも造りがいがあり、我々職人の腕の見せ所です。


サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
30号 紫檀 177.5/102/78.5 8,917,700円 4,458,000円
本黒檀 9,728,400円 4,864,000円 画像
25号 紫檀 174.5/85.5/74.5 5,594,600円 2,797,000円
本黒檀 6,080,800円 3,040,000円 画像
22号 紫檀 173/76.5/70 4,540,800円 2,270,000円
本黒檀 4,986,300円 2,493,000円
シャム柿 4,986,300円 2,493,000円
本欅 4,540,800円 2,270,000円 画像
20号 紫檀 167/70.5/64.5 4,053,500円 2,026,000円
本黒檀 4,378,000円 2,189,000円 画像
シャム柿 4,378,000円 2,189,000円
本欅 4,053,500円 2,026,000円
18号 紫檀 160/64.5/59.5 3,689,400円 1,844,000円
本黒檀 4,013,900円 2,006,000円 画像
20×43 紫檀 131.5/70.5/59.5 3,689,400円 1,844,000円 画像
本黒檀 4,013,900円 2,006,000円
18×43 紫檀 131.5/64.5/54.5 3,446,300円 1,723,000円
本黒檀 3,752,100円 1,876,000円 画像

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:本黒檀
サイズ:20号・18号
上下台輪:本黒檀(厚板貼り) 大戸軸:本黒檀(厚板貼り)
戸板(扉):本黒檀ムク板 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

台輪部分

豪華な宮殿

柱部分の彫刻

障子上下の彫刻

本黒檀無垢板の障子

本黒檀無垢使用

匠王
-しょうおう-

真にハイグレード

50年以上仏壇制作に携わる熟練職人、山添正と金原良次が、これまで仏壇制作で培ってきた技術の粋を集めて造りあげた渾身の唐木仏壇です。職人技が要求される印象的な下台の形状や、独創的な笠・台輪の面形状に加え、細部にまでこだわった緻密な彫刻装飾は、重厚な中にも繊細で華麗な表情をしています。


細部に施されている技術
20号・18号と『仏王』など他のシリーズに比べると90㎝ほどの仏間に収まるサイズですが上から下まで、全てが最高の技術で造り上げられています。
また素材も本黒檀の無垢材を使用しており、細かな彫刻なども無垢材で造られています。正に18号・20号サイズの中ではこれ以上ない豪華で贅沢なお仏壇です。


サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
20号 本黒檀 167/72/65 5,270,100円 4,216,000円 画像
18号 本黒檀 160/66/60 4,783,900円 3,827,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。



材質:紫檀・本黒檀
サイズ:33号
上下台輪:各材種(厚板貼り) 大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):各材種(ムク板) 主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装) 生産地:日本(徳島)

贅沢な無垢板の障子

豪華な宮殿

下台に登高座が収納

華界
-けかい-

職人のつぶやき

大戸6枚、障子6枚が大きく羽根を広げる様に開く三方開きをお求めの方に、私の技をすべて注ぎ込みました。どの部分を見ていただいても恥ずかしくない作りになっています。
徳島県優秀技能者表彰受賞 山添 正


受け継がれる“技”と“心”

長年の経験に裏付けられた確かな技術とノウハウが必要な仏壇づくり。先人たちから受け継いできた技術を将来に残していくため、『森正』は次世代を担う若手職人の育成にも力を入れています。
もちろん、技術だけでは素晴らしい仏壇はできません。モノづくりに対する姿勢や情熱など、匠の心意気も受け継がれています。経験豊富なベテランと無限の可能性にあふれる若手たち、『森正』は進化を続けます。


サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格 画像
33号 紫檀 175.5/161.5/82 15,606,800円 7,800,000円 画像
本黒檀 17,430,600円 8,700,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

徳島製
伝統唐木仏壇

厳選された素材、先進の技術、受け継がれる匠の技…。
徳島仏壇メーカー最大手『株式会社森正』がご提案する唐木仏壇は「日本人のための美意識を具現化」とテーマに、一つひとつ丹精込めて作り上げています。
伝統的なデザインから照明を駆使した現代風のデザインまで、唐木メーカーだからこそ生み出せる逸品の数々をご提案させていただきます。

徳島製伝統唐木一覧

日輪

神楽

栄花

仏王

華界

未来

桜浪漫

夢殿

匠王

 

日輪
-にちりん-
使い勝手を考慮した伝統的唐木仏壇

LED照明と可動式経机を備えたスタンダードタイプ。欄間や障子、須弥壇、蹴込部などにアジロを施した本格唐木仏壇となっています。

材質:紫檀系・黒檀(カリマンタン)
サイズ:20号画像 ・18号画像 ・16号
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


ワンポイントに
アジロを使用


日輪の障子
紗は唐草模様


下台には
経机を採用

サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
20号 紫檀系 170/68.5/61.5 1,006,500円 704,500円
黒檀 1,080,200円 756,000円
18号 紫檀系 158.5/61.5/53 914,100円 639,800円
黒檀 987,800円 691,000円
16号 紫檀系 140/55/51.5 840,400円 588,000円
黒檀 914,100円 639,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

未来
-みらい-
使い勝手にも優れた唐木仏壇

LEDライトを搭載した唐木モデルで、台輪大引出など使い勝手にも優れたお仏壇です。職人の繊細な技が光る彫刻を随所に施しています。

材質:紫檀系・黒檀(カリマンタン)
サイズ:20号画像画像 ・18号
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


職人の技が光る彫刻


下台には地袋奥引出が搭載

サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
20号 紫檀系 170/68.5/61.5 1,120,900円 560,000円
黒檀 1,194,600円 597,000円
18号 紫檀系 158.5/61.5/53 1,028,500円 514,000円
黒檀 1,102,200円 551,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

神楽
-かぐら-
「しゃくなげ」「松葉」がモチーフ

裏金と紗には「しゃくなげ」を、彫刻類には「しゃくなげ」と「松葉」をモチーフに制作しています。

材質:紫檀系・本黒檀
サイズ:18号 ・16号画像画像
・18×43画像画像
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


LED搭載

石楠花と松葉を装飾
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
18号 紫檀系 160.5/61.5/58 1,360,700円 680,000円
黒檀 1,522,400円 761,000円
16号 紫檀系 139.5/55/51.5 1,135,200円 567,000円
黒檀 1,298,000円 649,000円
18×43 紫檀系 130.5/61.5/50 1,197,900円 598,000円
黒檀 1,360,700円 680,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

桜浪漫
-さくらろまん-
22号/20号
桜に包まれた純国産唐木仏壇

そのすべてを国内の匠が作り上げる上質な純国産の唐木仏壇です。彫刻装飾、障子の紗、裏金には桜の意匠を散りばめ、重厚な中にも可憐で華やかな雰囲気を醸し出しています。

18号/16号/18×43
お仏壇に咲く満開の桜

国内の匠が作り上げた上質な純国産唐木仏壇。可憐な桜の花が散りばめられたお祀り空間は重厚な中にも、華やかな雰囲気を醸し出しています。

材質:紫檀系・本黒檀・本欅
サイズ:22号画像 ・20号画像 ・18号画像
・16号画像 ・18×43画像
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


豪華な桜を彫刻

LEDを搭載

台輪大引出

桜を散りばめた裏金

18号宮殿

障子

台輪大引出搭載

散らばめた桜の彫刻
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
22号 紫檀系 173/74.5/69 1,824,900円 912,000円
本黒檀 2,049,300円 1,024,000円
本欅 1,916,200円 958,000円
20号 紫檀系 167/68.5/63.5 1,662,100円 831,000円
本黒檀 1,887,600円 943,000円
本欅 1,743,500円 871,000円
18号 紫檀系 160.5/61.5/58 1,481,700円 740,000円
本黒檀 1,684,100円 842,000円
本欅 1,552,100円 776,000円
16号 紫檀系 140/55/51.5 1,257,300円 628,000円
本黒檀 1,459,700円 729,000円
本欅 1,320,000円 660,000円
18×43 紫檀系 130.5/61.5/50 1,334,300円 667,000円
本黒檀 1,536,700円 768,000円
本欅 1,400,300円 700,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

栄花
-えいか-
栄耀栄華を継ぐ枝垂れ藤

世界遺産にも登録されている宇治の「平等院」は、十円硬貨の表の絵柄としても有名な京都の文化財です。西方極楽浄土をこの世に現したような「鳳凰堂」をモチーフに“国宝”の名に見合う美しい唐木を豊富に用いて仕上げました。

材質:紫檀系・本黒檀
サイズ:30号画像 ・25号画像 ・22号画像
・20号画像 ・18号画像 ・18×43画像画像
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


余間に施された鳳凰

枝垂れ藤

前面の美しい曲線

豪華な宮殿廻り

随所に藤の花が彫刻

18×43の下台
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
30号 紫檀系 178.5/100.5/79.5 5,513,200円 2,756,000円
本黒檀 6,629,700円 3,314,000円
25号 紫檀系 175.5/85.5/76.5 3,589,300円 1,794,000円
本黒檀 4,319,700円 2,159,000円
22号 紫檀系 172/76/71.5 2,373,800円 1,186,000円
本黒檀 2,838,000円 1,419,000円
20号 紫檀系 171.5/69.5/69.5 2,049,300円 1,024,000円
本黒檀 2,472,800円 1,236,000円
18号 紫檀系 161/62.5/62 1,846,900円 923,000円
本黒檀 2,229,700円 1,114,000円
18×43 紫檀系 131.5/61/55 1,684,100円 842,000円
本黒檀 2,008,600円 1,004,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

夢殿
-ゆめどの-

永遠に咲き誇る枝垂れ桜

世界最古の木造建築物群「法隆寺」。聖徳太子を偲び、供養するために建てられた「夢殿」の八角円堂を宮殿部に再現しました。

職人のつぶやき

聖徳太子を偲び供養するための殿堂として建てられた「夢殿」。そんな想いをお仏壇に込めました。技術面はもちろんのこと、下台の収納スペースを大きくし、故人の思い出をいつまでも保管できるよう桐箱を内蔵するなど、機能面も充実しています。

材質:紫檀系・本黒檀・シャム柿
サイズ:30号画像 ・25号画像 ・22号画像
・20号画像 ・18号画像 ・18×43画像
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


枝垂れ桜彫刻の障子

豪華な桜彫刻の欄間

八角円堂の宮殿

LEDライト搭載

随所に見れる桜彫刻

下台には桐箱を内蔵

18×43下台
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
30号 紫檀系 178.5/100.5/79.5 5,715,600円 2,857,000円
本黒檀 6,832,100円 3,416,000円
シャム柿 6,832,100円 3,416,000円
25号 紫檀系 175.5/85.5/76.5 3,792,800円 1,896,000円
本黒檀 4,540,800円 2,270,000円
シャム柿 4,540,800円 2,270,000円
22号 シャム柿 172/76/71.5 2,919,400円 1,459,000円
20号 紫檀系 170/69.5/69.5 2,189,000円 1,094,000円
本黒檀 2,635,600円 1,317,000円
シャム柿 2,635,600円 1,317,000円
18号 紫檀系 161/62.5/62 1,945,900円 972,000円
本黒檀 2,311,100円 1,155,000円
シャム柿 2,311,100円 1,155,000円
18×43 シャム柿 131.5/61/55 2,149,400円 1,074,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

仏王
-ぶつおう-

風格と醸し出す技の集大成

50年以上お仏壇制作に携わり、培った感性と技術力で造り上げた伝統唐木仏壇の枠を集めた傑作です。独創的な存在感は「仏王」の名にふさわしい壮厳さを醸し出しています。

職人のつぶやき

仏王はすべてにおいて高度な技術を必要とします。中でも特に難しいところは下台の棲板でしょうね。一枚一枚手作業のため、緊張感が要求されます。また」これだけ贅沢に唐木を使用した仏壇は現在ではあまりありません。そういった意味でも造りがいがあり、我々職人の腕の見せ所です。

材質:紫檀系・本黒檀・シャム柿・本欅
サイズ:30号画像 ・25号画像
・22号画像 ・20号画像 ・18号画像
・20×43画像 ・18×43画像
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


重厚感のある欄間

無垢彫刻の柱

須弥壇の彫刻

障子上下の彫刻

ガラス入りの膳引

銘木を贅沢に使用

お祀りの空間

緻密な職人技の障子
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
30号 紫檀 177.5/102/78.5 8,917,700円 4,458,000円
本黒檀 9,728,400円 4,864,000円
25号 紫檀 174.5/85.5/74.5 5,594,600円 2,797,000円
本黒檀 6,080,800円 3,040,000円
22号 紫檀 173/76.5/70 4,540,800円 2,270,000円
本黒檀 4,986,300円 2,493,000円
シャム柿 4,986,300円 2,493,000円
本欅 4,540,800円 2,270,000円
20号 紫檀 167/70.5/64.5 4,053,500円 2,026,000円
本黒檀 4,378,000円 2,189,000円
シャム柿 4,378,000円 2,189,000円
本欅 4,053,500円 2,026,000円
18号 紫檀 160/64.5/59.5 3,689,400円 1,844,000円
本黒檀 4,013,900円 2,006,000円
20×43 紫檀 131.5/70.5/59.5 3,689,400円 1,844,000円
本黒檀 4,013,900円 2,006,000円
18×43 紫檀 131.5/64.5/54.5 3,446,300円 1,723,000円
本黒檀 3,752,100円 1,876,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

匠王
-しょうおう-

真にハイグレード

50年以上仏壇制作に携わる熟練職人、山添正と金原良次が、これまで仏壇制作で培ってきた技術の粋を集めて造りあげた渾身の唐木仏壇です。職人技が要求される印象的な下台の形状や、独創的な笠・台輪の面形状に加え、細部にまでこだわった緻密な彫刻装飾は、重厚な中にも繊細で華麗な表情をしています。


細部に施されている技術
20号・18号と『仏王』など他のシリーズに比べると90㎝ほどの仏間に収まるサイズですが上から下まで、全てが最高の技術で造り上げられています。
また素材も本黒檀の無垢材を使用しており、細かな彫刻なども無垢材で造られています。正に18号・20号サイズの中ではこれ以上ない豪華で贅沢なお仏壇です。

材質:本黒檀
サイズ:20号画像 ・18号
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


台輪部分

豪華な宮殿

柱部分の彫刻

障子上下の彫刻

本黒檀無垢板の障子

本黒檀無垢使用
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
20号 本黒檀 167/72/65 5,270,100円 4,216,000円
18号 本黒檀 160/66/60 4,783,900円 3,827,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。

華界
-けかい-

職人のつぶやき

大戸6枚、障子6枚が大きく羽根を広げる様に開く三方開きをお求めの方に、私の技をすべて注ぎ込みました。どの部分を見ていただいても恥ずかしくない作りになっています。
徳島県優秀技能者表彰受賞 山添 正


受け継がれる“技”と“心”

長年の経験に裏付けられた確かな技術とノウハウが必要な仏壇づくり。先人たちから受け継いできた技術を将来に残していくため、『森正』は次世代を担う若手職人の育成にも力を入れています。
もちろん、技術だけでは素晴らしい仏壇はできません。モノづくりに対する姿勢や情熱など、匠の心意気も受け継がれています。経験豊富なベテランと無限の可能性にあふれる若手たち、『森正』は進化を続けます。

材質:紫檀・本黒檀
サイズ:33号画像
上下台輪:各材種(厚板貼り)
大戸軸:各材種(厚板貼り)
戸板(扉):ムク板
主芯材:天然木
表面仕上:ウレタン仕上(オープン塗装)
生産地:日本(徳島)


贅沢な無垢板の障子

豪華な宮殿

下台に登高座が収納
サイズ 材質 寸法(㎝) メーカー価格 当店販売価格
33号 紫檀 175.5/161.5/82 15,606,800円 7,800,000円
本黒檀 17,430,600円 8,700,000円

※寸法は(高さ/台幅/奥行)となっております。
※表示価格は全て税込です。